皆さんの中で、異性とLINEを交換したけどメッセージが続かない・・・
と悩んでいる方はいませんか。
私もずっとなぜ続かないのか理由がわかりませんでした。
でもあることがきっかけで理由がわかるようになったので、皆さんにお伝えしようと思います。

下手な営業トークは聞いてて疲れる

私は15年くらいシステムエンジニアをやっていて、前職がITの営業でした。
営業は未経験だったので、新人教育から行って頂きました。
そのときの教育係の方が、これは後で分かったのですが、全然営業成績の良くない人だったのです。
とても親切に教えてくれて、1つの質問に毎回20分くらいかけて説明をしてくれます。
なんて親切な人なんだ、この人が教育係で良かった!と最初は思っていました。
1ヶ月くらいすると、ある程度技術的なことがわかってきて、質問も具体的なものになって行きます。
これってどういうことですか?に対して、これはねこうこうこういうことだよ。
と1、2分で終わるような質問です。
それを教育係の人は、質問に対しての答えでないその周りの話のような話を20分するのです。
ん?で結局答えは何だったのだ・・・?
でも、色々な話が聞けたからいいか。と思っていました。
次に質問に行くと、また20分答えではない話をされます。
これが何回も繰り返されると、もう聞くのが疲れるので、質問をしたくなくなりました。

薄く長いトークが一番ダメ

このときに気づいたのです!
あ、面白くない長いやり取りは疲れるんだ!と!
だからLINEが続かないんだ!と!
女性は疲れているんだ!と!
恋人なら良いですよ、ダラダラしたLINEをしても。
けど、恋人以外の人にダラダラLINEをするのは逆効果で、相手は疲れて返信しなくなり、最終的にブロックされてしまいます。
私もそうでしたが、男性は一生懸命考えてLINEを送ります。
なので、それがダラダラしているとは気付きにくいのですが、女性からしたらどーでもいい内容のトークが長く続いているだけなのです。

LINEは続かなくても良い

結論ですが、LINEは続けようと思ったらダメです。
何か話題があって3、4ターン続いたら、こっちから返信を切ってしまって大丈夫です。
相手が返信をくれない場合は、そのまま切ってしまって大丈夫です。
LINEが途切れて2、3週間経っても大丈夫です。
話題があるときにLINEをして3、4ターンして切るで大丈夫です。
これならブロックされることはないです。
それじゃ距離が縮まらないじゃないか!
と思いますよね。
その通りです。
LINEだけで距離を縮めるのは不可能だと思ってください。
LINEは自分のことを忘れられないように最低限だけ送ってください。

距離を縮めるには最低でも電話

じゃあどうやって距離を縮めるのかというと、最低でも電話です。
一番良いのは実際に会うことです。
なので、食事に誘っちゃうのがいいと思います。
好きな食べ物を聞いていたんだとしたら、

〜〜ちゃんパスタ好きだよね!
メチャ美味しいパスタ見つけたんだ!
チーズがこんなに乗ってるんだよ!
今度食べに行かない!?
再来週の土日空いてる!?

みたいな感じで具体的に何が美味しそうなのかを書いて(チーズがこんなに乗ってて!)そのパスタの写真も一緒に送ります。
出来るだけ映えるやつです。
最初の印象が悪くなくて、予定が合えば食事に行ってくれる可能性はあります。
何回も誘って行ってくれない場合は、最初の印象が悪いか、本当に予定が合わないかです。

まとめ

LINEはダラダラ長く続けようとしたら相手が疲れて返信してくれなくなるので、必要最低限にとどめましょう。
電話が好きな人は電話、実際に会いたい場合は誘っちゃったほうが良いです。
ということで、LINEってどうやったら続けられるの?でした

マリーウェッジの公式ページはこちら