私はSE、ITのソリューション営業、学童保育などの仕事をしてきましたが、そこで感じたことを書かせて頂きます。
仕事でのコミュニケーションは正解を求めるためのもの
私の中の結論ですが、仕事でのコミュニケーションはプライベートでは役に立ちません。
仕事で求められることは正解を導き出すことです。
なのでおのずとコミュニケーションも正解を導くためのものになります。
プライベートで重要なのは相手に寄り添うこと
ですが、プライベートでのコミュニケーションは相手の気持ちに寄り添って、共感したり、肯定したりすることが大事で、正解を出すことが目的ではありません。
悩んでいる人が相談してきたときに、「そんなのこうすればええやん!」みたいに正解を出そうとすると、「いや、そう言うこと言って欲しいんじゃないんだけど・・・」と思われてしまいます。
悩み事を抱えている人は、まず話を聞いて欲しいのです。
なのでまずは話を聞いてあげて、共感してあげる。
そして、自分も同じような経験をしているなら、自分もこのときに同じような経験をしたよ。
と自分のエピソードなどを話してあげると良いと思います。
気づきを与えることが大切
その後は人によります。
人によっては、次はこうやってみたら?のように改善案が欲しい人もいます。
私は提案をすると言うよりは、自分の体験から気づきを与えることが大事だと思っています。
考え方の押し付けや、主観を事実のように言うのは良くありません。
共感して、自分のエピソードを話す中でさりげなく気づきを与えることを、私は意識して会話をするようにしています。
プライベートでのコミュニケーションは仕事でも役に立つ
会社では色々な人とコミュニケーションを取らなくてはいけません。
会議、打ち合わせ、商談、雑談など色々あります。
全ての場面で相手の気持ちに寄り添うことは大事なことです。
仕事だからといって、相手の気持ちを無視して、正解だけを出そうする人はあまり良い印象を持たれません。
あの人、仕事はできるけど、あんまり話したくないんだよな・・・
会社では話すけど、友達にはなりたくないな・・・
のように会社だけの関係で終わるでしょう。
逆にプライベートでのコミュニケーションが上手な人は、会社以外でも会いたいなと思ってもらうことができて、友達も増えます。
そうするとプライベートでの会話がさらに増えて、もっとコミュニケーションが上手になります。
仕事でのコミュニケーションがプライベートでも役立つ仕事が稀にある?
私はホストとお笑い芸人は、コミュニケーション能力の頂点に君臨する職業だと思っています。
この二つの職業は限りなくプライベートのコミュニケーションに近いと思うので、トップの人たちは凄いなぁコミュニケーション上手だなぁと感心します。
私はラヴィットが好きなのですが、川島さんは本当にすごいと思います。
他の芸人さんがスベってもちゃんと笑いに変えてくれますし、失敗しても成功に変えてくれます。
本当に見ていて感心します。
プライベートを極めれば仕事も極めることができる
カウンセリングは難しいと言われますが、私はカウンセリングが難しいと思ったことがありません。
カウンセリングはプライベートでどれだけコミュケーションをしてきたかだと思うので、私はその経験において誰にも負けません。
20年たくさんの人と色々な話をする生活をしてきたことで、カウンセリング力が勝手に身につきました。
私のカウンセリングスタイルは、傾聴と共感、そして必ず1回のカウンセリングで1つ以上の気づきを与えることです。
まとめ
仕事でのコミュニケーションはプライベートで役に立ちませんが、プライベートのコミュニケーションは仕事でも役に立ちます。
ですので、プライベートでコミュニケーションをたくさんしましょう。
そうすれば、プライベートも仕事も婚活も上手く行くようになります。
この記事へのコメントはありません。