今マッチングアプリをやっているけど、結婚相談所に入会してみようかな?
これからマッチングアプリをやってみようかな?
と思ってる方はいませんか。
私はマッチングアプリと結婚相談所を両方体験したことがあります。
その体験談から、マッチングアプリと結婚相談所のどっちで婚活を行えば良いのか、お話し致します。

マッチングアプリの歴史

私は20年くらい前、まだインターネットが普及し始めた頃、出会い系と言われていた時代からやっています。
この時代にインターネットをやっていた人はかなりの少数派で、その中で出会い系をやっている人はもっと少数派でした。
この頃の出会い系は、今のマッチングアプリとは全然違うものでした。
女性は孤独を感じている人が多く、男性はヤリモクの人ばかりです。
はっきり言ってこの時代に健全な出会いが出来た人はほとんどいないと思います。
ですが、時代は変わって、今のマッチングアプリは、やり方を間違わなければ健全な出会いが出来る場所になっています。
実際に私もマッチングアプリで出会った人とお付き合いことが数回ありますし、周りの人も恋人ができたり、結婚した人もいます。

マッチングアプリのやり方

まずはマッチングアプリのやり方から説明致します。
マッチングアプリもたくさんあるので、どのアプリが良いのか、選び方がわからなくて選べない、という方もいると思います。
代表的なものだとペアーズ、With、Omiaiなどでしょうか。
とりあえず、有名なものやってみれば良いと思います。
もう少し上級者になってくると、20代向けのアプリ、30代向け、40代以上向け、バツイチ・子持ち向けなど、わかるようになってきます。
他にも色々あります。
まず、アプリを選んで、アプリをインストールします。
アプリを起動すると、名前や性別、生年月日など必要最低限の情報入力を促されます。
それが終わると、男性の場合、女性のプロフィール一覧、女性の場合、男性のプロフィール一覧が見れるようになります。
一覧から気に入った人のプロフィールをタップすると、その人の詳細なプロフィールを見ることができます。
最初は見た目が好みの人の詳細なプロフィールを見てみると良いと思います。
それを見ていいなと思ったら「いいね」を押すことができます。
「いいね」を押すと、相手に貴方がいいねをしたことが伝わります。
そして、相手が「ありがとう」などを押すと「マッチング」となり、1対1のメッセージ交換を行うことができるようになります。
メッセージ交換をして、仲良くなったら実際に会います。
流れをまとめると以下です。

アプリをインストール

必要最低限の情報入力

異性の一覧を表示して、お気に入りの方を探す

「いいね」を押す

マッチング成立

1対1のメッセージ交換

実際に会う(初デート)

そこからはアプリを離れて、LINEを交換したりして友達になります。
その後どうするかはアプリは関係ありません。
アプリでできるのは実際に会うまでです。
ここまでがマッチングアプリの流れになります。

マッチングアプリって危険じゃないの?

マッチングアプリは健全な出会いができる場所ではありますが、友達の女性から、「体を触られた」とか「ホテルに連れ込まれそうになった」などの声もちらほら聞きます。
ただし、いずれの人もかなり危険なやり方を、知らないでやってしまっています。
ですので、皆様がマッチングアプリで危険な目に遭わないように、安全なマッチングアプリのやり方をお伝え致します。
実際に会う1回目のデートで危険な目に遭うことが多いです。
ここで、やってはいけない危険なことがあります。
1つ目は、夜に会うことです。
2つ目は、お酒を飲むことです。
この2つが重なるとかなり危険な状態です。
おすすめしないどころか、絶対にやらないでください。
危険な目に遭っている女性は、実際に会う1回目のデートで夜にお酒を飲んでいる人がほとんどです。
1回目のデートはお昼にカフェやランチにすると、危険な目に遭うことはほとんどないと思います。
2回目以降のデートは、かなり危険度は低くなりますが、安心するまでは夜にお酒を飲むのはやめた方がいいかもしれません。
他にあるとするならドタキャンです。
ただ、これは嫌な思いをするだけで、危険ではないので気にしないでください。
そういう嫌な経験をした場合は、通報機能がありますので、必ず通報しましょう。
複数の方から通報がある場合、その会員の方を運営が強制退会にしてくれる場合があります。
この通報機能によって、今のマッチングアプリは健全な状態が保たれています。

マッチングアプリと結婚相談所って何が違うの?

マッチングアプリと結婚相談所では何が違うかというと、「会員の結婚への真剣度」と「カウンセラーのサポート」です。
マッチングアプリで出会う人は結婚への真剣度が低い人が多く、結婚相談所の場合は非常に高い人がほとんどです。
ですので、遊びたい人はマッチングアプリ、真剣に結婚したい人は結婚相談所を選んだ方が良いです。
ただ、結婚相談所はそもそも敷居が高いので、選択肢に無い人が多いです。
なので、真剣に結婚したい人がマッチングアプリを利用している場合も多いです。
それと結婚相談所ではカウンセラーのサポートが受けられます。
一人で婚活をするのは大変です。
一緒に伴走してくれる人がいるのは心強いですし、一人ではわからない気づきを与えてくれます。

マッチングアプリと結婚相談所ってどっちがいいの?

マッチングアプリと結婚相談所ではどちらが良いのか、ですが。
まず、遊びたい人は結婚相談所を選ばないでください。
遊び目的で結婚相談所を利用した場合、クレームが入って、ブラックリスト入りしてしまう場合があります。
その場合、本当に婚活したいときに活動がうまくいかない可能性があります。
また、結婚相談所は成婚前の性交渉が禁止なので、それを行なった場合、成婚料を払って強制退会ということもあり得ます。
結婚相談所は遊び目的の人に対してとても厳しので、遊びたい人はマッチングアプリで活動してください。
真剣に結婚したい方は、結婚相談所も選択肢に入れていいと思います。
その場合は、マッチングアプリが向いている人と結婚相談所が向いている人で分かれます。
マッチングアプリの場合は9割見た目です。
結婚相談所の場合は9割が、男性は見た目と「年収」、女性は見た目と「年齢」です。
この条件が揃わないと、そもそもお見合いが成立しません。
だいたいの結婚相談所の場合、お見合いの申し込み数に制限があるので、条件が揃っていない人は断られる確率が高いので、
何ヶ月も1回もお見合いすら成立しないという状態になる可能性があります。
なので、男性で年収が低い方、女性で年齢が高い方はマッチングアプリをおすすめします。
男性は「見た目」と「年収」、女性は「見た目」と「年齢」、この2つの条件が揃っている方は結婚相談所でも問題なく活動できるでしょう。
お見合いさえ成立すれば、あとはコミュニケーション次第です。

2回目のデートに繋がらない

お見合いが成立しても、もう1つ試練があります。
上手にコミュニケーションが出来るかどうかです。
2つの条件が揃っていて、コミュニケーションも上手に出来る人は結婚相談所で成婚することができるでしょう。
ですが、コミュニケーションが上手に出来ない人は苦労することになります。
コミュニケーションが上手くできる自信がない人ほど、結婚相談所がおすすめです。
マッチングアプリの1番厄介なところは、1回目に実際に会ってLINEを交換したけど相手に気に入ってもらえなかった場合、
即ブロックされて、どこが良くなかったかがわからないことです。
私もこれで何が悪いのかわからず、長く停滞していた時期があります。
2回目、3回目、4回目へ繋がる成功体験が出来ないのです。

結婚相談所の良いといころ

結婚相談所ではお見合い後にお断りする場合、必ず理由を記入しなければいけません。
なので、カウンセラーに聞けばなにが悪くてお断りされたのかがわかるようになっています。
もちろん、会員の方に直接お断りの理由が届くわけではないので、
カウンセラーが会員の方の負担にならないうように、どれを伝えるのかを調整してくれます。
カウンセラーは月に1回のカウンセリングで、会員の方の現状をヒアリングして、適切なサポートをしてくれます。
なので、自信がない人は結婚相談所を選んで頂きたいです。
結婚相談所の中には、料金が安い代わりに、月1回のカウンセリングすらなくて、ただシステムを使っていいですよ、
お見合いもセッティングしますよ、あとは勝手にやってください。成婚料も0円でいいです。
という相談所がありますが、そういう相談所は相談できないので、利用しないことをおすすめします。
もちろん自信がある人はそういう相談所を選んで頂いても構いません。
結婚相談所には本当に結婚したい人が集まっているので、マッチングアプリよりも結婚への道は近いかもしれません。
このようにどこが悪かったのかのフィードバックがあること、カウンセラーがサポートしてくれること、が結婚相談所のいいところです。
ただし、条件が2つ揃っていない人はサポート云々の前に、そもそもお見合いが成立しないので、それ以前の問題です。
そういう人はマッチングアプリをおすすめします。

見た目に自信が無くても大丈夫!!

マッチングアプリは見た目が9割と言いましたが、見た目の好みはかなりバラつきます。
私がこの人美人だなと思った女性でも、他の人は全然好みじゃなかったり、私が好みじゃない女性を、他の人は好みだったり、
とかなりバラつくので、100人中100人も無いですが、100人中0人も無いです。
確率が低い高いはあるものの、数ヶ月もマッチングしないということにはなりません、数打てば必ずマッチングします。
マッチングさえすれば、あとはコミュニケーション次第です。
マッチングアプリは、フィードバックがないのが難点ですが、数を打てるので、とりあえず第一関門は突破できます。
もし2つの条件が揃っていなくて、コミュニケーションも自信がない方は、ぜひ私に相談して頂きたいです。
マッチングアプリで活動するときのコツ、やり方をお伝え致します。
また、コミュニケーションについても私の体験談をお伝えしながら全力でサポート致します。
マリーウェッジ(私の結婚相談所)ではマッチングアプリのみをサポートしている「恋人プラン」がありますので、ぜひ私に相談してください。

まとめ

まとめると以下になります。

コミュニケーションに自信のない方は、絶対に結婚相談所がおすすめです!
カウンセラーのサポートを受けながら、少しずつレベルアップして行きましょう!
見た目、条件ともに自信のある方は、どちらでも上手くいく確率が高いです。
逆に、見た目、条件ともに自信のない方こそ、私に相談して頂きたい!
全力でサポートして、最短で結婚へ導きたいと思っています!
以上、マッチングアプリと結婚相談所、どっちがいいの?でした。

マリーウェッジの公式ページはこちら