結婚相談所に行けば本当に結婚できるの!?
と思っている方はいませんか。
私の体験談を交えてお話しをさせて頂きます。
私の体験談
婚活をしている方で、結婚相談所の選び方や、やり方がわからない方も多いのではないでしょうか。
たいていの人が、Googleなどでネット検索をして、ここなら良さそう。
と思ったところに、入会しようと考えていると思います。
私もそうでした。
では、何を見て良さそうと思うのでしょうか。
ホームページの作り、料金体系、成婚者の声、成婚率などをよく見るのではないでしょうか。
私もそれを見て入会したのが、大手2社と個人店1社です。
やはり大手はホームページが素晴らしくて、入りたいなと思いました。
それとネットでおすすめしている人気の個人店にも入会しました。
3社に同時に入会して、半年活動しました。
入会金などの初期費用だけで30万円近くかかったので、決して安いものではありません。
私にとっては高い買い物でした。
6ヶ月活動するとなる、月会費やその他、合わせて合計で50万円ほど使ったと思います。
結果どうなったかというと。
6ヶ月活動して、お見合い成立0回です。
なんと、結婚できないどころかお見合いすら1回もできなかったのです。
その当時36歳くらいだったと思います。
年収は380万円ほどで36歳男性としては低い方でした。
そして、イケメンでもありません。
いわゆるスペックが低いという状態ですね。
私がこだわったのは1点「見た目がタイプ」ということだけです。
他には何も指定していません。
年齢も、バツイチの方、子持ちの方など、どんな方でもOKでした。
「見た目がタイプ」の人と結婚したいと思うのは、高望みなのでしょうか。
結婚相談所に登録すれば結婚できると思っていたんですが、実際は苦戦どころか半年活動して、お見合いが1回も出来ないというのが現実でした。
結婚相談所は僕には向いていないなと思い、3社全て退会しました。
その後どうしたかは、こちらのブログに書いてあるので見て頂けると幸いです。
結婚相談所と成婚率
私はここなら結婚できる!と思った3社に登録して、1回もお見合いすらできないまま退会すると言う、散々な結果になりました。
後から知ったことですが、結婚相談所の成婚率は10%程度のようです。
先に言ってくれよ…
と思いました。
でも、今となっては良い経験です。
マリーウェッジを開業するきっかけになりました。
ではなぜ成婚率が10%と低いのか理由を考えてみます。
結婚相談所は以下の3つで成り立っていると思います。
1.集客
2.コンセプト
3.カウンセリング力
1.はわかりやすいですね、どれだけお客さんを集めることができるかです。
2.3.が成婚力になります。
3社ともカウンセラーに対して不満はありませんでした。
それどころか、とても良くしてくれて話すのが楽しかったくらいです。
私が不満に思ったのは2.のコンセプトです。
特にお見合いの回数の制限についてです。
大体の結婚相談所にはお見合いを申し込める回数に制限があります。
月に25回くらいが平均でしょうか。
年収が低く、イケメンではない、いわゆるスペックが低い私は、毎月制限限界までお見合いを申し込みましたが、1回もお見合いが成立することはありませんでした。
このようにコンセプトが合わないと、大手や人気店であっても結婚することはできません。
とはいえ結婚相談所の成婚率が10%と言われているということは、成婚できないで不満を持って退会する人がたくさんいるということです。
ネットでは金の無駄だとか、やめとけ、うまくいかないなど不満を持った人が、色々書いているのをお見受けします。
なぜ10%しか成婚できないのに結婚相談所として成立しているかというと、結婚相談所では結果が出せるかどうか、つまり成婚できるかどうかは関係ないのです。
結婚相談所と集客
例えば飲食店の場合は「美味しい」ことが集客に繋がると思います。
皆さんも近所に行きつけのお店や、よく行くお気に入りのお店がありますよね。
私も近所によく行くお店があります。
多分皆さんも一緒だと思いますが、美味しいからまた行くのですよね。
美味しい、つまり結果を出せるお店にリピートする、と言うのが飲食店だと思います。
新しいお店ができたのを発見すると、私は「あ!新しいお店できてる!美味しいのかな!」と思って行ってみたくなります。
そして、都合が良いときに行ってみます。
美味しかったら、また行こう!と思ってリピートします。
美味しくなかったら、残念…と思ってリピートはしません。
飲食店の場合、よほどの繁盛店じゃない限り遠くからお客さんが来るということはなくて、近所にいる数百人の中からリピートしてくるお客さんがほとんどだと思います。
美味しいという結果を出せたお店に、リピーターが付いてお店が繁盛するのだと思います。
美味しいという結果が出せなかったお店はリピートしてくれません。
そして、近所の数百人が集客ターゲットなので1年とか2年で1周します。
結果を出せないと2周目がないので、消えていきます。
では結婚相談所はどうかというと、そうなっていません。
集客ターゲットが桁違いに多いからです。
結婚相談所の入会を考えている人は、近所だからっていう理由で入会はしません。
ここなら結婚できる!と思った結婚相談所に入会すると思います。
結婚のために入念に調べて、多少遠かったとしても、「結婚できる」と思ったら入会すると思います。
なので、ターゲットが千葉県全体とか東京都全体と、とても広くなり、集客ターゲットが数万人といるのです。
しかも結婚相談所の場合、結果が出るか出ないか分かるまでに半年はかかります。
このようにターゲットが膨大な数いるのと、結果が出るのか分かるのに時間がかかるので、2周目に到達することがありません。
なので結婚が出来るか出来ないかは関係ないです。
ホームページが素敵だったり、何か人を惹きつけるものがある相談所が繁盛します。
まとめ
数千ある結婚相談所の中から、本当に結婚できる相談所を見つけるのはとても難しいです。
私は結婚相談所を開業してから、本当に成婚力があるけど集客力のない相談所を見つけました。
そういう相談所をたくさん見つけて、マリーウェッジのホームページで紹介して行きたいと思っています。
マリーウェッジなら本当に結婚できる結婚相談所が見つかる!と思って頂けたら嬉しいです。
もちろん、マリーウェッジも本当に結婚できる結婚相談所になって行きたいと思っています!
以上、結婚相談所では何が大事?集客力?成婚力?でした。