
マリーウェッジ代表西端 祐
皆様、初めまして、マリーウェッジの西端です。
ここでは、マリーウェッジでどういう活動をして、結婚へ向かって行くのかをお話し致します。
私は今までの結婚相談所のスタイルでは、結婚という目標を達成するのに限界を感じています。
実際に私は3社の相談所に入会して6ヶ月活動しましたが、1回もお見合いが成立しないまま3社全て退会しました。
従来の結婚相談所には厳しい制限があります。
まず、会員数が10万人以下と少ないことと、お見合いの申込回数に制限があることです。
この二つの制限の中で、相談所のカウンセラーの方はなんとか会員様を成婚させようと頑張るのですが、制限が厳し過ぎるためになかなか成婚には至りません。
結婚相談所に入会して結婚出来る確率は、およそ10%と言われています。
結婚相談所で結婚出来る方の特徴としては以下です。
① 条件が高い (年収が高い、容姿端麗など)
② 高い難易度を設定していない (10歳以上年下の方や年収1000万円以上の方など)
③ コミュニケーションが上手
この3つの特徴を兼ね備えている方は結婚相談所で結婚出来る可能性は高いです。
ただ、兼ね備えている方はなかなかいないので、成婚率が10%程度になっているのだと思います。
結婚相談所とマッチングアプリの違い
マリーウェッジでは、結婚相談所とマッチングアプリの良いとこどりをして、最短で結婚に向かって行きます。
結婚相談所とマッチングアプリの大きな違いは「会員様の結婚への真剣度」と「カウンセラーのサポート」です。
ですが、実はそれ以外はほとんど違わないのです。
マッチングアプリには1000万人以上の会員が登録しているので、いいねをする相手がいなくなることはありません。
また、課金すればほぼ無限にいいねをすることができます。
確率の高い低いはありますが、大量にいいねをすればマッチングはします。
ただ、闇雲にいいねをしてもなかなかマッチングしないので、どのような方にいいねをすれば、お相手に求める条件を下げなくてもマッチングするのかをお伝え致します。
これで、①、②については突破できます。
マッチングさえすれば、あとはコミュニケーション次第です。
マッチングアプリの場合、メッセージが途切れてしまった場合や、2度目のデートに繋がらなかった場合にLINEがブロックされたりしてしまうので、何が良くなかったのかがわからず、何度も同じ失敗を繰り返してしまう場合があります。成功体験をするのが、とても難しいのです。
私もこれを突破するのに、かなりの時間がかかりました。
どんなアプローチを行うかが大切
そこで結婚相談所の良いところを利用します。
結婚相談所ではお見合いをお断りする場合に、必ずお断りする理由を書かなければいけません。
もちろん直接会員様に届くわけではなく、カウンセラーが会員様のストレスにならないように調整して伝えてくれます。
このフィードバックを次に活かすのです。
私は結婚相談所で成婚しても、マッチングアプリで恋人が出来てもどちらも良いと思っています。
私がそうでしたが、コンスタントに恋人が出来るようになれば、結婚に対する焦りがなくなってストレスなく暮らせるようになると思います。
でも、マッチングアプリって危ないんじゃないの?と心配される方も多いと思います。
昔はそうでした、ですが、今のマッチングアプリはとても安全で健全な出会いが出来るツールになっています。
とはいえ、危険な目に会う方も一定数いるのが現実です。
対策としては、1回目のデートで「夜」に「お酒」を飲まないことです。
安全にマッチングアプリを利用する方法もお伝え致します。
重要なことは、どのような相手にどういう戦略でアプローチをするかです。
マリーウェッジならいいとこ取りで婚活・恋活できる
結婚相談所で活動するのが良い方もいれば、マッチングアプリで活動するのが良い方もいます。
マリーウェッジでは2つを併用することが出来るので、両方の良いとこどりをすることが出来ます。
もし、どこの結婚相談所にしようか迷っている方、マッチングアプリをやるか迷っている方がいましたら、ぜひ私に相談して頂きたいです。
マリーウェッジで婚活・恋活をして幸せをつかみとりましょう。
私がどういう経験をしてマリーウェッジを開業したかは、こちらのブログにより詳しく書いてありますので、読んで頂けると幸いです。
マリーウェッジを開業したきっかけ
また、以下のブログに、結婚相談所とマッチングアプリのメリット・デメリットをまとめてみました。
結婚相談所とマッチングアプリのメリット・デメリット